今更ながら、「多動力」堀江貴文著(幻冬舎)を読んだ。

その中のひとつ「手作り弁当より冷凍食品のほうがうまい」という部分を読んで、感じたことを綴りたいと思う。



スポンサーリンク

手作り弁当より冷凍食品のほうがうまい

この章を最初、さらっと読んだとき、次の部分が気になった。

お母さんの愛情たっぷり手作り弁当よりも、コンビニ弁当やマクドナルドのてりやきマックバーガーのほうがおいしかったりする。化学調味料と天然の旨味成分は化学的には同じものである。

最初は、

え~、そんな! 人間はロボットじゃないんだから! 愛情を感じないってことないでしょ!

って思った。

手作り弁当より、コンビニ弁当がおいしいなんて、そんなわけないよって。

だけど、きちんと読んでみて、

「ああ、確かに、そうかも」

と納得した。

毎朝早起きすることにストレスを感じ、子どもや夫にやつ当たりして、家庭の空気が悪くなってしまえば、本末転倒だ。

「手作り弁当を作らなければ!」

と思い込み、イライラしながら手作り弁当を作ってもらっても、子どもはきっとうれしくない。

あるママさんタレントのエピソード

思い出した。前にテレビで観たタレントの子供の話。

母親である、そのタレントは、

「うちの子は、ママが作ったものより、買ってきたもののほうがおいしいっていうんです」

だから、自分は料理をしなくてもいいと、そのタレントは続けた。子どもが望んでいないのだから、と。

 

それを観ながら、

「なんで子どもが気をつかっていることに気付かないんだろう!」

と思った。

母親が料理が苦手っぽいから、

自分のために料理をすることを面倒だと思っているから、

だから子どもは気をつかっている。

「ママが作ったものよりも、外で買ってきたもののほうが美味しい」

⇒「だからママは、私のために料理しなくていいよ」

 

そこにいた出演者、誰かがそれを指摘しただろうか?

実は、子どもが母親のことを思いやっていることに。

たぶん、そのタレントが子どものために、楽しそうにがんばって料理をしているのなら、子どもはきっと、

「外で買ってきたもののほうが美味しい」

とは言わないのではないかと思った。

料理の味というより、ストーリーが大事

自分自身の思い出をたどってみた。

そういえば、母親ががんばって作ってくれたカチカチのスポンジケーキが美味しかった。

スポンジケーキなのに、膨らまなくてカチカチで、母親は、

「全然、膨らまなかった。もう二度と作らない」

と機嫌が悪かったけれど、カチカチのスポンジケーキは味が凝縮されていて美味しかった。

なによりも、作ってくれた気持ちが子ども心にうれしかった。

 

あとは、家族で海水浴に行った時に、海の家で食べたラーメン。

まずくてまずくて、最後まで食べきれないくらいまずかったけれど、

「まずくて食べられない!」

って家族で不機嫌だった思い出が、微笑ましい。

まずかったラーメンの不愉快な思い出ではなくて、家族で楽しく海水浴に行ったときの、まずいラーメンに遭遇しちゃった、笑える思い出だ。

 

もちろん、料理はまずいよりも美味しいほうが良いと思う。

でも、料理がまずい美味しいよりも、そこにあるストーリーが大切なのではないだろうか。

ストレスになるなら料理はしなくてもいい

「手作り弁当を作らなければ!」

と思い込み、ストレスになるくらいなら、料理はしなくてもいい。

やつ当たりされる周りの人間も悲しいから。

 

「多動力」は、料理についての本ではない。

ひとつの例として、手作り弁当の話が書かれているだけ。

すべてのことに全力投球をしていたら、疲れてしまう、しかし全部手抜きでもダメ。

重要なのは、たまに手を抜くことである。

なるほど。

緩急を使いこなすことこそ仕事の本質だ

世の中があまりにもスピーディーになってきて、すべて完璧にこなそうとすると壊れてしまう。

緩やかに時間を過ごしたいけれど、スピーディーに対応しなくてはいけないことも多い。

スピーディーに完璧に。

だけど、どこかで手を抜くことをしないとやっていけないから、仕事ができる人は、緩急のつけ方が上手なんだろうなあ。

 

手を抜くところを間違えてもダメな気がして、きっと今後はますます、全体を俯瞰してみる能力が必要になるのだろう。

はずしてはいけないポイントをきちんと押さえること。

仕事ができる人はきっと、すでに普通にやっていることなのだろうけれど。

 

でも、なんだかんだ、私は、

カチカチのスポンジケーキが美味しかった気持ちを忘れない。

 

複数ブログ運営中!更新報告はtwitterから!フォローお願いします!



スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう